ブルゴーニュワインの感想 改めて、テーマ見直し中

     このブログと私は行き先不明です

アルマンルソー2009

〜アルマン・ルソー水平〜

2009年 ジュヴレ・シャンベルタン
2009年 ジュヴレ・シャンベルタン カズティエ 一級
2009年 シャルム・シャンベルタン
2009年 マジ・シャンベルタン 
2009年 リュショット・シャンベルタン
2009年 ジュヴレ・シャンベルタン クロ・サンジャック
2009年 シャンベルタン クロ・ド・ベーズ
2009年 シャンベルタン

2009年 ジュヴレ・シャンベルタン
テクスチャーは荒さを感じ、中心に雑味を感じさせ、余韻がプツンと
切れる。素朴な村名相応の味わい。重心は、複数あり、バランスを
欠いている。見ようによっては、中心の雑味がよいアクセントに
なっており、楽しめる。


こういうワインと対峙すると料理とあわせたいのなら、
村名がいいと思う。

正直に告白するなら、ブルゴーニュにおいて、上位ワインに対して
マリアージュを楽しむ行為は、知的遊戯であるが、冒涜であると
思っている。
そもそもにして、上位ワインは研ぎ澄まして個性を出すことを追求
しており、それに対するマリアージュは、往々にして濁りになる。
マリアージュが許されるなら、ロマネコンティのシャンパン割りも
正しいし、プッチンプリン醤油がけも正しい。突き詰めるなら、
マリアージュはプッチンプリンの醤油がけでうに味を楽しむ行為と
同類である。
即ち、マリアージュは世俗的な楽しみ方である。

世俗的な楽しみには、世俗に近いワインを使うことが正しく、
マリアージュはこの村名のような濁ったワインと行うことが正しい。
また余韻が短いのもいいかもしれない。余韻は短いほうが、
料理の邪魔をしない。
そして、安いのもいい。世俗にいるのであれば、コストパフォー
マンスはとても重要である。

そういう意味で、この村名を好きな方は、本当にマリアージュを含めた
料理の文化が好きな方であり、世俗を世俗と分かり、楽しむことが
できるよく分かった方だと思う。



2009年 ジュヴレ・シャンベルタン カズティエ

ここから、徐々に研ぎ澄まされてくる。
カズティエは上部に重心を置くワインであり、スケールは小さく、
きびきびしている印象を与える。ただ、薄っぺらい。
可憐で、赤果実で、フラワリー。

個人的には、興味がわかない。
透明感はあるが、表面的で内面がなく、嫌な貴族的匂いがする。
これなら、濁りのある、村名が愛おしい。


並べてみると、よく分かる。
左がカズティエ。右が村名。
村名は色にも濁りがある。カズティエは透明感がある。




2009年 シャルム・シャンベルタン

このシャルム、そして次のマジの美点は、酸の美しさにある。
酸があり、濃さが抑えられている。それに対して、他は過熟している。
早づみのルソーにして過熟とは、2009年がいかに、難しいヴィンテージ
であったかが良く分かる。若干青々しい。

こうしてみると良く分からないが・・・

こうしてみると、エッジが茶色がかっていることがわかる。

村名と比較すると、明らかに違いが分かる。


もう、シャルムはかなり熟成が進んでいるようである。
味わい的にも熟成感がある。2001年的である。




2009年 マジ・シャンベルタン 

シャルムは重心が中心より若干上にあったのに対し、
マジは中心かやや下に重心がある。果実も熟しすぎず、
酸も良く残っている。

ただ、硬さはなく、すでに飲みやすい。
あれ?である。


上記では普通だけれど、下記では、エッジにオレンジが入っている。



2009年 リュショット・シャンベルタン

張りと緊張感があり、石灰的味わい。重心はとても高い。
こういったワインを好きだったのですが、
最近、良くないように感じるようになって来ました。
深みが足りなく、知性的であり、魂の深みに潜る力に欠ける。

一般的には評価されるのでしょう。



液体の色からも、張りと力強さを感じます。



2009年 ジュヴレ・シャンベルタン クロ・サンジャック

ルソーのクロサンジャックだけは、無理して頑張って作った
味わいがある。本質は、カズティエと同等なのに、頑張って
育て、頑張って抽出し、頑張って新樽で熟成させた印象を持つ。
それは液体の色からも伺える。




2009年 シャンベルタン クロ・ド・ベーズ
2009年 シャンベルタン

この二品は、格が異なる。
ギアで例えるなら、シャルム、マジが2速でリショットまでが3速なら、
これらは5速と6速である。


全容は見えないので、評価が難しいが、
8時後半にサービスされて、10時になって、最後に残していた
シャンベルタンが、大きく開いていたのをみると、化け物としか
形容しようがない。
これこそがブルゴーニュであると、改めて思う。

ただ、09の負は感じる。これがもう少しいいヴィンテージであれば
と思う。



全体を通じて補足するのであれば、
この日は湿度が高く、雨が降りそうな空模様で、香りが立ちにくい
あいにくなコンディションであったのにも拘らず、それぞれよく
表現されていた。

また全体的に個性の差が少なかったという印象がある。
ヴィンテージの影響と思われる。