ブルゴーニュワインの感想 改めて、テーマ見直し中

     このブログと私は行き先不明です

ルフレーヴ水平、垂直(前)

f:id:machiya11:20150425215537j:plain

 

2011 Bourgogne Blanc 
2007 Bourgogne Blanc 
2011 Meursault 1er Cru Sous le dos d'Ane 
2011 Puligny Montrachet 1er Cru Les Combettes 
2011 Puligny Montrachet 1er Cru clavoillon
2011 Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles 
2010 Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles 
2010 Batard Montrachet 
2004 Bienvenues Batard Montrachet 
1994 Puligny Montrachet 
1994 Batard Montrachet 

 

ブルゴーニュブランは、ピュリニーの村に位置する区画から作られる。
同ワインはルフレーヴの特徴である、冷たさを表現しない。近寄りやすい甘さを持ち、香りも柔らかい。すでに07は熟成の域に入っている。ヴィンテージにかかわらず同じクオリティを提供している。

 

ムルソースール・ド・ダンヌは・・・、プルミエであることをこれを書いている今、知りました。プルミエとは思えない、村名的風貌。ムルソーとは異なる個性でピュリニーライクな個性とも異なる。粘性が高く冷たく、突き放した感じがある。芯は硬く、華やかさにかける。
2004年から飲んでいるが、ヴィンテージが変わってもぶれず変わらない。ルフレーヴ=ピュリニーという記号がある背景では異色の一本。

 

コンボット、クラヴァイヨン、ピュセルは2011年もいつものキャラクタで、想定通り。ピュセル11年、10年の比較もヴィンテージキャラクタ通りの差異で、想定通り。バタール10年もいつものバタール。

・・・。ここまで想定通りであるというのは、老舗が味を変えず、いつも同じ通り作る、職人芸の域である。

ピュセルについて

ピュセルが悪い意味で気になる。ピュセルは乙女を意味するが、現時点では高音でピーピーと少々小うるさく、派手過ぎで香りと実体が離れている。これがあと十数年待つことができたら実体と香りが寄り添うことができる。まだやんちゃで、乙女が淑女になるまで待つことが求められる貴族的ワインである。

 

コンベットについて

モンラッシェ側のワインと異なり、重低音をきかせている。ブラインドで出されると難しい。これを若いモンラッシェだと言われて出されたら、そうなのか・・・と騙される。
どこか男性を・・・、引き締まった体つきの男性を想起させる。

 

クラヴァイヨンについて

ルフレーヴはクラヴァイヨンを85%(4.8ha)を所有する。三つ並べると、没個性で目立たない。点数をつけると目立たないため、低くなる。だがある意味、乙女なのではないかと思うようになった。よく見ると、この控えめ感がたまらない。クラスで6~10番目に可愛い女子ポジション、言い換えると、下町娘か。この3つで仲良くするなら、クラヴァイヨンがいい。
今度熟成した、クラヴァイヨンを飲んでみたい。

-続く-