ブルゴーニュワインの感想 改めて、テーマ見直し中

     このブログと私は行き先不明です

04デュジャック

f:id:machiya11:20171016221208j:plain


デュジャックの04、コンボット(ハーフ)とグリアンシエール(フル)を頂きました。


どちらも以前飲んでおり、記憶にあります。

グリアンシェールはシャンボールを探求する契機になりましたし、コンボットは同ヴィンテージのトルショーシャルムと比べ、ともに近いレベルであった記憶があります。

その後、数年をおき、再度コンボットを頂きました。そのときは香と味わいが弱く、ハーフだからもうだめなのかな、とろびさんと話していました。

そこからまた数年経過しました。


コンボットは深く重さを纏い、赤果実がひそめ、チャーミングなワインから、生まれ変わろうとしているところでした。

リーデルのグラスではその高貴さを表しきれず、ロブマイヤーが必要となっていました。

まだ、この後の伸び代を感じさせました。


グリアンシェールは、コンボットほど重くなく、若い頃に感じさせる、シャンボール特有の硬さが落ち、赤果実中心の可愛らしい味わいを見せていました。

高貴であり遊び心を感じさせるのはコンボットと同じでした。


前回コンボットの不調は、同ロットのため、軽いブショネと結論づけました。


久しぶりにデュジャクがいいと思いました。




ここ最近、ロブマイヤーではなく、リーデルのグラスの良さに目覚めてからというもの、リーデル一辺倒だったのですが、この二本のワインはリーデルではなくロブマイヤーがぴったりでした。ロブマイヤーでいただくと、香りの要素が結合し、より高貴な味わいに昇華します。

リーデルがいい、と思っていたのは、トルショーやジョルジュミュニュレのような農民のワインを飲んでいたからですね。貴族のワインはリーデルでは表現しきれなく、ロブマイヤーを必要としているようです。さすが遊び人、さすが天才。久しぶりにデュジャックが美味しいと思いました。

 

細かいコメントはないわけではないのですが

デュジャックというワインはそうやって四の五のいうことがばかばかしくなるような個性をしていて、美味しいからいいじゃないか、美しいからいいじゃないかというような享楽性の高いスタイルになっておりました。