ブルゴーニュワインの感想 改めて、テーマ見直し中

     このブログと私は行き先不明です

ブノワライエ

f:id:machiya11:20181103143302j:plain

 

ジーをメインとしたワインを作る生産者である。

ワインは洗練されておらず、ある種地酒としてのシャンパーニュの地位にあるが、

 価格は右3本で、8万5千円。(ワインショップ価格)

オウ!

既に地酒としての価格帯を超えています。

一本4,5千円がいいところです。これはひどいです。

 

ラシーヌが取引をやめ、別のインポータに移ると、価格が2割引きになります。

ラシーヌは非常に設けているのか、広告宣伝にお金をかけているのか、生産者発掘にお金がかかっているのか、輸送に力を入れているのか、さて、どれでしょう?

 

ラシーヌは言うほどコンディションが良くなく、まあ、大手のインポータと大きな差はないように思います。(Winenaviの扱う小規模インポータとはさすがに違います。健全で美味しいです。)品質がいいというブランドイメージを作りあげるところに、コストがかかっているようにも思います。されど、そこまでコストを払いたいかというと、ちょっと微妙かもしれません。

 

ただ、このブノワライエは微妙。

ブノワライエのコトーシャンプノワはさらに微妙で、3流ACブルゴーニュのクオリティで、そこに馬小屋臭がします。こんなもの1000円未満ならいいのですが、インポータは何を考えて売っているのでしょうか。良心を問いたくなります。

地酒風味だからいいだろうというなら、

500円で売るべきですし、これを5000円で売るなら、返品ものの品質です。

 

マルゲが好きなのであまり悪く言いたくはないのですが、

こんなものを大々的に販売するラシーヌが信じられません。